にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

マルク レーヴィの本格サスペンス「恐怖より強い感情」

f:id:letoilefilante:20160625205553j:plain

Marc Levyの「Un sentiment plus forte que la peur」を読み終えました。

369ページ。英訳本有り「Stronger than fear」、邦訳本無し。

マーク レーヴィの本は読みやすくて、気晴らしに最高という固定観念を覆すような、本格的なサスペンスで、正直、私には読破するのが大変でした。

 

あらすじ

1966年、機密文書を載せた飛行機が、モンブランで墜落する。

スージー ベーカーは、登山家のShimirの元へ弟子にして欲しいとやってくる。彼女はモンブランへの登山にこだわり、まだ未熟だというのに、師であるShimirとともにモンブラン山頂を目指す。途中、雪の割れ目に落ちてしまい、Shimirは大怪我を負う。その谷底から上に上がるのは、大変な困難だった。途中、墜落した飛行機の残骸を見つける。スージーはそこから機密文書を盗み出す。その文書こそがスージーの狙いだった。結局、Shimirはスージーを助けるため、彼女への愛を誓ったのち、自ら綱を切り死んでしまう。

NYタイムズに、命知らずの優秀なアンドリューという記者がいた。図書館で隣り合わせた美人のスージーが気になって仕方がない。彼女をつけまわすうち、彼女が追っている事件に首を突っ込むことになる。スージーは自分の目的を果たすために、わざと命知らずの執念深いアンドリューを巻き込んだのだ。

スージーの祖父は政治的権力者であり、祖母は祖父と国家を裏切ったとして有罪になっていた。逮捕される前日に逃げ出したのだ。スージーは祖母の有罪は嵌められたのだと信じ、身の潔白を証明したいと思っていた。

その後、カナダ、スエーデン、最後は北極へと飛び、祖母の真の目的を知る。アメリカが50年ほど前から進めている極秘の計画を止めることだったのだ。それは、石油を取るために、北極の氷原地下深くに爆弾を仕掛け、少しずつ穴を掘っているというのだ。これは国家の利益と引き換えに、地球温暖化を促進させるだけでなく、下手をすると地球の破壊の助長になりかねない計画だった。

最後、スージーとアンドリューは、北極で決定的な証拠を手にするのだが、アンドリューは公表するのを諦める。この計画には、政治家だけでなく、あらゆる企業や教育機関などが関わっていると知る。スージーは死んだと思ってた祖母に会う。

2人の間に揺れ動く感情はあったが、アンドリューは元妻のValerieと元サヤに戻り、スージーはモンブランに戻り、Shimirの遺体を見つけ、彼の両親に戻す。

 

というのが簡単なあらすじでしたが、騙し、操り、裏切り。。。など、登場人物も色々いて複雑でした。2人の間にロマンスが最終的に生まれなかったのも残念でした。マーク レーヴィの作品は、話の筋がシンプルで、登場人物に感情移入ができたり、読み終わったあと記憶に残る作品が多かったのですが、これはすぐ忘れてしまいそう。

単語は、登山に所は結構辞書を引いて、くじけそうになりました。そのあとの陰謀あたりは大丈夫でしたけど。

 

最後にタイトルの、恐怖より強い感情とは、勇気だけでなく、愛なのかな?

Marc Levyについて紹介

f:id:letoilefilante:20160619155321j:plain

今、Marc Levyの本を読んでいるので、筆者について紹介したいと思います。

マーク レヴィは、1961年にフランスのブローニャ=ビヤンクールで生まれます。18歳の時フランスの赤十字(レッドクロス)で仕事を始めます。瀕死の状態の人々を多く見てきたことで、「命があればこそ、希望は必ずそこにある」という亡き祖母の言葉をとどめ続けています。23歳から6年間、アメリカ サンフランシスコで生活します。その後、フランスに帰国し、1991年に友人らと共に建設事務所を設立します。息子のルイのために書きためていた物語を、姉で脚本家だったロレーヌ・レヴィの勧めで、出版社に送ったことで、作家デビューを果たします。その後、建築事務所を退職し、執筆活動に専念しています。

 

マーク レヴィの作品一覧です。

初期の作品は好評だったようで、日本語翻訳本が結構だされているようですが、最近の本は英訳はされているものの、日本語訳は出ていないようです。レビューでみると、2006年の「ぼくの友だち、あるいは、友だちのぼく」があまり評価が高くなかったようで、その後日本語翻訳が止まっているようですが、最近の作品はまた評価を盛り返してきているようです。

 

タイトル 発行年 賞・翻訳   AmazonFr 評価 ボンボン 評価
Et si c'était vrai… 2000

Prix Goya du premier roman

夢でなければ

映画化 3.8/329 読了 4
Où es-tu ? 2001 あなたを探して ドラマ化 3.9/141 読了 3
Sept jours pour une éternité... 2003 永遠の7日間 漫画化 3.5/113  
La Prochaine Fois 2004 時間を超えて   4.0/125  
Vous revoir 2005     4.0/121 読了 3.5
Mes amis mes amours 2006 ぼくの友だち、あるいは、友だちのぼく 映画化 3.1/76  
Les Enfants de la liberté 2007   漫画化 4.2/124  
Toutes ces choses qu'on ne s'est pas dites 2008     3.7/148  
Le Premier Jour 2009     3.7/138  
La Première Nuit 2009     3.7/153  
Le Voleur d'ombres 2010     4.2/173  
L'Étrange Voyage de monsieur Daldry 2011     4.1/172  
Si c'était à refaire 2012     4.0/204  
Un sentiment plus fort que la peur 2013     3.9/280 読中
Une autre idée du bonheur 2014     4.4/209  
Elle et Lui 2015     3.9/233  
L'Horizon à l'envers 2016     4.1/152  

 

マーク レヴィの本と以前紹介したギョーム ミュッソの本は、同時期に発売される傾向があるようで、アメリカを舞台にした内容だったり、読者のターゲットは、「深く考えずに気晴らしき読みたい男女」だったり。この2人はライバルと言えるでしょう。

マーク レヴィの本は読みやすいです。文庫本が出たら、評判が良さそうな「L'Horizon a l'envers」を読んでみたいです。

 

 

チベットと日本を舞台にしたフランスの漫画

f:id:letoilefilante:20160614133616j:plain

 

はじめてフランスの漫画に挑戦してみました。家に旦那さんの漫画がたくさんあったのだけど、ほとんどはシリーズもので、ハードボイルド系だったりアステリックスだったり、あまり興味のないものが多かったのですが、その中で「ATSUKO」という日本人女性の名前がタイトルの漫画を発見!早速読んでみました。

 

所々に俳句が出てきて、面白かった。

Qu’il est beau le corbeau d’ordinaire si haïssable ce matin de neige.

ひごろ憎きからすも雪の朝(あした)かな

 

Un cerf-volant a la meme place dans le ciel d’hier.

凧(いかのぼり)きのふの空の有どころ

 

Sous un pot rempli d’azalées, une femme émiettant de la morue sèche.

つゝじいけて其陰に干鱈さく女

 

あらすじ====

舞台はチベット。主人公のジョナサンは、自分の家のベランダにあつこという日本人の女性が立っているのを見る。あつこは元ここに住んでいたヒサを探しているという。ヒサはチベットブッダの8本の聖髪伝説について調べていた。その後、日本に帰り、結婚式の前日に姿を消し、2年後の関東大震災時に死体で見つかったという。

その後ジョナサンは”ヒサの日記”と”髪の毛”を見つけ、あつこを訪ねて東京をへて高山へ行く。高山では狐のお化けが出るという。ヒサにはビルマでランドハーストという宣教師の恋人がいた。

その後、ジョナサンは誰かに弓矢で狙われ、谷の下に落ちてしまう。そこで、ランドハーストの死体を見つける。ジョナサンを狙っていたのは、実は死んだと思われていたヒサだった。ヒサはランドハーストと(ヒサのお見合い結婚式)前日に再会し、隠れて2人で住んでいた。ヒサが流産した時にランドハーストは薬を探しにいったまま戻らなかった。ヒサはランドハーストが逃げたと思い、ジョナサンを彼と勘違いし、殺そうとしていたのだ。

その後、ヒサは50年以上ぶりに親戚に会いに行く。あつこは前の彼氏とよりを戻し、ジョナサンとさよなら。

 

ミステリーっぽい内容だったが、漫画なので短くて、話に広がりはなかったけど、まあまあ楽しめました。

Anna Gavaldaの家族愛をテーマとした作品

f:id:letoilefilante:20160613190845j:plain

5年以上前に買った、Anna Gavaldaの「L'échappée belle」を読み終え当時フランス語で読書をしようと思い、欧明舎のホームページを見て、お勧めされていたので買ってみたのですが、当時の私にはとても読み辛く、20ページくらいでギブアップしてしまいました。

 

本の紹介としては、

親戚の結婚式で久しぶりに顔を合わせたシモン、ギャランスとローラの3兄妹。結婚式を抜け出し、末弟のヴァンサンに会いに行く。四兄妹は日常の煩わしいことを忘れ、悩み事のなかった楽しい日々思い出し、束の間の幸せなひと時を過ごす。

とありました。

 

単純な話なんですけど、話が主人公のつぶやきや、愚痴、義理の妹の悪口などが、軽いタッチで描かれています。その軽いタッチは、いわゆる俗語で、1ページに10個くらい分からない言葉が出てきて、辞書を調べなくてもなんとなくわかるけど、読んでて、ストレスいっぱいになりました。

 

上級でないと、きっと心地よくこの本を読むことは無理なんでしょうね。。。

中級以下には、ギョームミュッソやマークレーヴィがやはりおすすめです。

先日読んだ、Agnès Ledigも読み易かったです。

 

本の中で、ドライブしながら音楽を聴くシーンがあって、昔、オーランド ブルームがでてた映画「エリザベス タウン」みたいだなと思いました。

中級はやめたほうがいい本ですね。この作者の本で気になってる作品があったのですが、しばらくははやめとくことにします。。。

35 kilos d'espoir は 「トトの勇気」というタイトルで翻訳されている児童書なので、ここら辺ならチャレンジできるかな? Je l'aimais という本も、「ピエールとクロエ」という邦題で翻訳され、映画にもなっています。また、Je voudrais que quelqu'un m'attende quelque part は、「泣きたい気分」という邦題で翻訳されていますし、オドレイ トトゥ主演の「幸せになるための恋のレシピ」という映画の原作にもなっています。

 

 

「パパは誰も殺さなかったよ」初心者でも挑戦できる、著名フランス人作家の自叙的エッセイ

 

f:id:letoilefilante:20160609094524j:plain

Jean-Louis Fournierの「Il a jamais tue personne, mon papa」を読みました。全141ページ、66章に分かれてて、1章は1ページたらず。約半分が白紙という短いエッセイです。子供がパパの事を思い出しながら、色んなエピソードを交えながら、パパの人となりをユーモアを交えながら語っていくという内容です。文体には単純過去は出てこないので、読みやすいです。

 

章によっては、分からない単語が出てくるところもあるけれど、ある章はスラスラ読めたり、エッセイなので、飛ばしながら読むことも可です。

読みやすいのですが、話が繋がっていないので、最初の半分はスラスラ読めたものの、後半はちょっと繰り返し気味の内容に、面白味をなくしてしまいました。

 

===あらすじ(というほどの筋はないのですが)===

僕は神様にお願いした。パパがお酒を飲まないように、そしてママを殺さないように…

僕のパパはドクター。他の医者が治せない病気なんかも治せる優秀なドクター。貧乏な人からはお金をとらない。パパはお酒をいつも飲んでいる。いつもビストロに入り浸っている。暴力は振るわないけど、僕たちにひどいことを言う。家の外では人気者。ビストロの改修工事の費用負担などを断れないので、家にはお金がない。フィルター無しでタバコをいつも吸っている。しょっ中、自殺未遂もしている。。。

 

様々なエピソードが語られているけど、以下のエピソードなんかは悲しすぎると思いました。

"パパはビストロに入り浸ってるけど、まれにビストロに行かないことがあった。ママはワインを買ってきたけど、パパは手をつけなかった。彼が必要なのはビストロに行って、友達と会うこと、彼の人生はそこにあり、私達の所にはなかった。"

"パパが死んだ時、新聞記事に「博愛者、この世を去る」と書かれていた。博愛者って辞書で調べたら、「すべての人に愛を与える人」とあった。じゃあ、多分僕はまだ「人」じゃないのかな?"

 

作者は言っています。

"Le bonheur, c'était tout simple. Il suffisait que papa soit gentil, alors maman devenait heureuse, et nous les enfants avec."

"幸せとは、とてもシンプルなものだった。パパが優しくて、そうするとママが幸せで、子供達も一緒で、それで十分だった。"

 

結局パパは43歳で、作者が15歳の時に亡くなりました。

 

お勧めの1冊ではあるけど、経験上、私は読み進めると心が乾いていく感じがしました。私も優しいパパが欲しかったなと。

ギョーム ミュッソのCentral Park、初めはサスペンス、途中驚きの急展開が!

f:id:letoilefilante:20160606122435j:plain

ギョームミュッソのCentral Parkを読了しました。400ページを超える作品で、10日くらいかかりましたが、最後は一気に読んでしまいました。というのも、後半部で思いもよらないどんでん返しがあり。。。このラストは、サスペンス好きには物足らない”おち”で、最後はロマンス風に終わってしまって、私的にはちょっと物足らない感じでした。でも、まあ、なかなか楽しめました。

 

 ======あらすじ=====

パリで殺人課の警察として働くアリス。昨日は学生時代の友人とパリで飲みすぎて、途中から記憶を失ってしまった。目覚めると公園にいた!しかも、手錠で知らない男の人と繋がれている。。。ここはパリの公園なのか?服には血が付いていて、手には番号が書いてあり、ポケットには自分のものではない銃がある!繋がれている男性の名前はガブリエル。ジャズマンで、昨夜はダブリンでコンサートだったらしい。あり得ない!ここはパリなのに!

しかし、彼らがいるところは、なんとNYのセントラルパークだった!

その後、2人は携帯や車を盗み、パリの同僚のSeymourの助けを借りて、手錠を外す。手に刻まれた暗号で、アタッシュケースを手に入れる。中には注射器が入っていた。アリスは玩具キットでシリンジに付いた指紋を割り出し、それがパリの連続殺人鬼であるVaughnのものであることが判明する。

アリスには以前Paulという夫がおり、あと1ヶ月で生まれる男の子がいた。産休に入ってすぐ、アリスはVaughnの居所を突き止める。常にチーム行動という警察の掟を破り、1人でVaughnのアパートに乗り込む。逆にアリスはVaughnから攻撃を受け、ナイフで何回も下腹を刺さされ、胎児は死んでしまう。知らせを聞いたPaulは、病院に向かう途中、交通事故で死んでしまう。

その後、Seymourからの知らせで、ガブリエルがジャズマンでないことが判明。実は彼はFBI捜査官で、Vaughnを追っているという。Vaughnはアメリカでも連続殺人を起こしているというのだ。しかし、アリスはそれを否定した。なぜなら、アリスは父からすでにリベンジとしてVaughnを葬ったと聞いていたからだ。

FBIのつてで、アリスの服についている血痕のDNAをしらべると、Caleb Dunnのものであることがわかった。そこで、2人はCalebの住処と職場に向かう。Calebの家の扉にはなんとアリスが大切に財布にしまっていた写真が、杭で打ちつけられていた。その後、2人はCalebの職場であるSebago Cottage Hospitalへ向かう。

アリスは自分の鎖骨したに小さなチップが埋められていることに気づく。これは何なのか?昨日の晩埋められたような傷がない。。。

===ネタバレ1===

その途中、ガレージに寄る。そこのレストランで、アリスはガブリエルの親指にクロスの傷があることを見つける。以前シリンジについていた指紋、つまりVaughnのものであることが分かってしまう。。。ガブリエルはVaughnだった!

その後2人はSebago Cottage Hospitalに到着する。アリスはそこでガブリエルをナイフで攻撃する。アリスは、Seymourが捕まらないので他の同僚に電話する。彼はアリスが3ヶ月前から病欠していたこと。今日の日付が10月15日であることを言う。しかし、病院に書いてある日付が10月15日となっているのに動揺する。今日は10月8日なのに。。。ガブリエルはアリスのバッグに入っていたシリンジをアリスに打って応酬する。

 

===ネタバレ2===

薄れゆく意識の中で、アリスは以前の記憶を取り戻す。アリスは3ヶ月前に記憶障害があって、仕事を休職していた。検査の結果、若年性アルツハイマーであった。Seymourはアメリカのアルツハイマーで有名な病院、Sebago Cottage Hospitalへ治療のためアリスを送り込んでいた。アリスは自分の病気を認められずに、記憶のペースメーカー埋め込みの手術を受けた後、ニューヨークへ逃げる。毎朝起床時に3ヶ月間の記憶は失われていて、パリで飲み明かした次の日という意識しかない。

ガブリエルは実はSebago Cottage Hospitalの有名な医師だった。アリスを助けるため、Seymourなどを巻き込み、一大芝居を打っていたのだ。

ガブリエルと今後の治療について話し合うも、アリスは生きる希望を失ってしまう。若年性アルツハイマーなんて。。。治療法もないのに、自分を失いながら、生きていくことなんてできない。銃で自殺しようとした時にポールと男の子が目の前に現れる。ママ一緒に行こう。。。引き金を引こうとした時、ガブリエルからの電話を受ける。一緒に治療を頑張っていこう、そして愛していると。。。

その後、アリスはアルツハイマーと生きていく。ガブリエルとの日々、子供も生まれ、点々とした記憶と共に。。。

 

=====

途中まではサスペンス、その後ロマンスでしたね。。。アルツハイマーでも愛している!そして子供も生まれるなんて!最後は、韓国の「私の頭の中の消しゴム」でした。話のオチが韓流っぽくて、やはり韓国人がギョームミュッソ好きというのがわかる気がします。

日本でこんな連続ドラマがあったら、後半のオチになんで!というクレームも結構ありそうな感じがしますね。amazonフランスでも評価は満点がほとんどだったので、こういった展開がフランス人は好きなのかもしれません。日本人では、サスペンスやミステリーは、理論詰めのきっちりしたセオリーが好きな傾向があるのかな?とも思いますが、たまにはこういうエンディングも面白いかも。

最新のLa fille de Broklinはすごく人気があるようですね。読んでみたいけど、文庫本ができるまで待とうかな?なんて思っています。

フランスの人気作家、ギヨーム ミュッソ(Guillaume Musso)の紹介

f:id:letoilefilante:20160604120308j:plain

現在、ギョーム ミュッソ(Guillaume Musso)のCentral Parkを読んでいます。400ページを超える作品で、個人的にも忙しかったりして、読了までもう少しかかるので、私のお気に入りのギョーム ミュッソについて紹介したいと思います。

1974年生まれのミュッソの作品は以下の表の通りです。邦訳された作品が3作品と映画化された作品が1作あります。2004年からは毎年1冊づつ書いていますが、いずれもヒット作になっています。

タイトル 発行年 文庫化 日本語翻訳本 映画化 AmazonFr 評価 ボンボン 評価
Skidamarink 2001          
Et après.. 2004 2005 メッセージ、そして愛が残る(2010) 2009年映画化 3.9/214 読了 3
Sauve-moi 2005 2006 天国からの案内人(2009)   4.0/200 読了 3
Seras-tu là ? 2006 2007 時空を超えて(2008) 映画化予定? 4.3/160 読了 3
Parce que je t'aime 2007 2008     4.0/224  
Je reviens te chercher 2008 2009     3.9/156  
Que serais-je sans toi ? 2009 2010     3.6/133  
La Fille de papier 2010 2011     4.2/275 読了 4
L'Appel de l'ange 2011 2012     4.2/326 読了 4
7 ans après 2012 2013     3.3/257  
Demain 2013 2014     4.4/481 読了 4.5
Central Park 2014 2015     4.1/650 読中
L'instant présent 2015       3.6/325  
La Fille de Brooklyn 2016       4.0/205  

 

ボンボンも7作も読んでいます。最初の作風はロマンスっぽい感じだったけど、最近はサスペンスの要素が強くなって、私にはそっちの方が面白いですね。日本で言えば、宮部みゆき東野圭吾という作風です。Amazonフランスで最も評価の高かったCentral Parkは、やはりなかなか面白いです。

 

ギョームミュッソの作風で必須なのは、アメリカを舞台にした作品であること。特にニューヨークやサンフランシスコやボストンがよく出てきて、日本人にも馴染みやすかったりします。これは、ミュッソが19歳の時に、アメリカに憧れて、数ヶ月間アイスクリームショップでアルバイトしながらすごしたのがベースになっています。同じように、フランスの人気作家、マークレヴィ(Marc Levy)もアメリカを舞台にした小説を書いています。二人ともとても人気があるのですが、個人的にはサスペンス要素の強いミュッソの方が好きです。

 

韓国では超人気作家のようで、必ずといっていいほど、翻訳本が出るようです。なるほど、韓流ドラマの急展開のサスペンス、ラブロマンスの要素を含んでいるので、納得できます。私は個人的に、ミュッソの作品が翻訳されたり、テレビドラマに採用されれば、とっても人気がでると思うのですが。。。

ということで、今後も応援していきたい作家です。